こんにちは、スマートライフの工村です。
まだまだ残暑厳しい日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日はふるさと納税とネット銀行について配信いたします。
ふるさと納税について
直近で面談した方にはお話しておりますが、今年は9月までにふるさと納税を行ってください。
理由はポイントが多くもらえる、からです。
正確に言うと10月以降はふるさと納税によるポイントが受け取れなくなります。
なので9月までに行うと今まで通りポイントがもらえます。
会社勤め、厚生年金加入者、年末調整を行っている方
年末調整の方は1年間合計5自治体までです。5自治体までならワンストップ特例が使えますので確定申告の必要がございません。12月までの収入やボーナスで前後するので、余裕持った金額で4自治体行いましょう。
最後、12月に年収が確定したタイミングで最後の1自治体行う。
もしくは、1自治体で2回以上行っても「1自治体カウント」なので再度同じものを、でも構いません。
個人事業者や確定申告している(する)方
*住宅ローン控除を確定申告される方、もこちらに該当します。
確定申告の方は1年間の自治体制限はありません。12月までの収入や売り上げ、ボーナスで前後するので、余裕持った金額で行いましょう。
最後、12月に年収、売上が確定したタイミングで好きな自治体で行う。
年間何か所になっても構いません。
あとは、「どこのサイトでやったらいいですか?」というお問い合わせがありますが、
お使いのキャリア、スマホ決済、クレカ、ネットショッピングなどによってより良いサイトは変わります。相談、面談の時にお応えはしておりますが、気になる方は個別にご連絡ただければお答えします。
住信SBIネット銀行について
家計の相談を受けた方は言わずもがなお分かりだと思いますがネット銀行です。
目的別口座、入出金履歴のメモ、クレカの紐付けなどレクチャーを受けた方も多いと思います。
FP相談の「家計のキャッシュフロー」を学んだ方、相談された方は、ほぼ全員「住信SBIネット銀行」を使ってらっしゃると思いますが、衝撃的なニュースがでましたね。ドコモが買収しました。株式の公開買い付け、TOBです。これにより株式の過半数を確保して子会社化します。ドコモは金融で完全に出遅れているので一気にまくる勢いになります。何といってもSBIはネットバンク最大手。

名称はまだ決まっていませんが、「ドコモ」の名称は入れたいとの報道もあります。名称は百歩譲って構いませんが、どうかどうか改悪だけはやめてください。dカードやd払いとか変に連携とか勘弁してください。今まで通り三井住友と連携していてほしい…。
過去にはソフトバンクが買収したPayPay銀行は旧ジャパンンネット銀行でしたが使い勝手が一気に悪くなって私の推奨銀行からは外れた過去があります。楽天銀行も楽天モバイルを始めた途端に楽天銀行のサービスが改悪されました。通信会社と一緒になった金融サービスで、改善されたためしがありません。頼むからこのままのサービスでお願いします。
家計の相談したことないが聞いてみたい、家計を改善したいという方は追加でご相談いただいても構いませんので、いつでもご連絡ください。
本情報は、完全なる個人的見解です。株式会社スマートライフのご案内ほか、生命保険および投資一般に関する情報の提供を目的としたものです。本情報で提供している内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします
信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません
記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用結果等を保証もしくは示唆するものではありません
工村 隆幸