こんにちは、スマートライフの工村です。
私事ですが、先日47歳の誕生日を迎え、3桁を超える数多くの方々からお祝いのメッセージをいただき、大変感謝しております。
多くのお客様から支えられていると実感できた1日でございました。
日々、感謝を忘れずこれからも寄り添った活動を心がけますのでよろしく願いいたします。
まず初めに、この1~2か月の間、非常にお問い合わせが増えておりますのでそのことについて述べさせていだきます。
1件1件相談、アドバイスしておりますので気になる方はいつでも聞いてください。

<株価急落>
去年の秋、トランプ米大統領の選出により、期待感から株価が続伸しました。
その分がそのまま下落しましたね(-_-;)
世にいう「利益が溶けた」ってやつです。
過去配信、「上を向きましょう!!下落相場に備える!」
も参考にしてください。
しかし、ご安心ください!!
上がったものはいずれ下がります。
下がったものはいずれ上がります。
資産運用は長期投資により、上がり下がりを繰り返しながら成長していくものです。
温かい目で見守ってあげてください
にしても、前回の配信で多くのお客様が運用先を変更されました。
スイッチング・リバランスです。
記事にもありますが、不思議と運用を触ったら下落するんですよね…。
そして、この下落をチャンスと捉え、積立金の増額(増資)、追加での投資など、様々なご質問、依頼を頂戴しております。
その際、必ずと言っていいほど受けるのが
「今入れたいけどまだ下がるかな?」
(特に1番多いです)
「今後、上がる?下がる?」
「今入れたほうがいいかな?」
です…。
うん、分かりません…(;’∀’)
分かれば労せず億万長者です(;’∀’)
増額した後に上がってほしい!
そのお気持ちは分かります。
誰しも買ったあと下がってほしくないものです。
しかも短期投資はギャンブル(投機)です。
その際はこうお答えしております。
もし仮に増額した後に下がったとしても先月、先々月買うよりかはよかった、と思いましょう。
キャベツの話を思い出してください。
「下がった時に買わないといけないけど、いつ下がるか、いつ上がるかなんて誰にも分かりません。
なので高い時も安い時も買い続けましょう」
ひとつアドバイスをすると、私は長年投資をしてきて1つのルールがあります。
これは聞いたことある!という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、投資を極端に勧める行為なので、ほとんどの方にはお話したことがない内容です。
何かというと…
の簡単なルールです。
もちろん毎月の積み立て行為とは別の購入です。
これは単純に「安くなったら買う」という買い方でシンプルです。
せっかくのバーゲンセール、買わない選択肢は無いです。
ただ・・・
人間の心理として「まだまだ下がったらどうしよう」という購入の意識を削ぐ考えになってしまうので、素人は上がりだしたら買っちゃうんです。
これでは利益がつかめないと同時に上がった分の反発(下落)リスクも抱えます。
指値注文、と言ったりしますがいくらになったら買うという行為を手動で行います。
もちろんその後も下がることもありますが、上記の
もし仮に増額した後に下がったとしても、先月、先々月買うよりかはよかった。
の考えから、「買ったあと下がったらどうしよう」と千載一遇のチャンスなのに買いきれない気持ちを一蹴してくれます。
お勧めなのでぜひトライしてみてはいかがでしょうか。

次に、
大変お待たせしました!!
おたのしみ抽選会の予告です。
こちらも非常に多くのお声を頂戴しております。
内容はいつもの牛肉と…??
はい、ご期待ください(笑)
*す~~~んごいです!!
↑ ヒントです( ´∀` )
抽選方法はいつも通り、公式LINEに送られてくる「抽選ボタン」を押すだけ。
簡単です。
さらにいつも通り、ランダム当選なのでこちらではどなたが当たったかわかりませんので、当選しましたらスクショなどを送り返してください。
それでは引き続き素晴らしい投資ライフを体感ください!!
本情報は、完全なる個人的見解です。株式会社スマートライフのご案内ほか、生命保険および投資一般に関する情報の提供を目的としたものです。本情報で提供している内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします
信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません
記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用結果等を保証もしくは示唆するものではありません
工村 隆幸