*先月に続きとっても長い独り言ですがどうぞご了承ください!!
こんにちは、スマートライフの工村です。
梅雨入り宣言が出ました。憂鬱な天気が続きますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
ここのところ多忙を極めまして、週末は1か月以上待ち、平日夜も1か月待ちの状態が続いております。
極力皆様にお時間を取りたいと思っておりますが、現状ご迷惑おかけしてしまっていることをお詫び申し上げます。
各金融機関からSDGs株式ファンドが展開してきています。
その名も「SDGs株式」
どうですか!?
なんか、ちょっと、凄そう・・・
と思うのは私だけでしょうか!?
正確に申し上げると、
でございます。
今後、こう言いたい・・・
なんか、かっこよくないですか!?
ただそれだけです!
時代に沿って投資しているな、と。
分散投資としては持っていてもいいのかな、と思います。
例えば、月々1万円の積み立てをしていて、これまでに10万円貯まっているとします。
毎月の積立金額1万円の運用先を変更することをスイッチング、いままでの10万円の運用先を変更することをリバランスと言います。
・各保険会社のマイページをお開きください
・ポートフォリオを見て自身の運用先を確認
(色がついている円グラフ)
・そこからスイッチング、リバランスができます。
変更は以上でございます。
もちろん、ファンドの変更は任意です。
私は「SDGs関連株にも投資しています」と言いたいがためだけの独り言です。
今後の運用が今まで通りということはございませんので、今後どうなるかは神しか知り得ないことです。
何度も申し上げる通り、投資は「長期投資」が絶対条件です。
短期での運用先変更は褒められたものではありませんが、今回の記事は工村の独り言、と解釈いただければ幸いです。
今は変更しない、の選択でも構いません。
「まだ運用自体が始まったばかりでどうなるか分からない、今後どうなのかを教えてほしい!」ももちろんアリです。
それでは引き続き素晴らしい投資ライフを体感ください!!
本情報は、完全なる個人的見解です。株式会社スマートライフのご案内ほか、生命保険および投資一般に関する情報の提供を目的としたものです。本情報で提供している内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用結果等を保証もしくは示唆するものではありません。
工村 隆幸