*とっても長い独り言ですがどうぞご了承ください!!
こんにちは、スマートライフの工村です。
暑くなってきまして、夏到来!といった感じですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
ここのところ多忙を極めまして、週末は1か月以上待ち、平日夜も1か月待ちの状態が続いております。
極力皆様にお時間を取りたいと思っておりますが、現状ご迷惑おかけしてしまっていることをお詫び申し上げます。
投資で1番大切なことは何か!?
皆様ならすぐに返答返ってきそうですね!
はい、そのとおり、「長期投資」です。
月々の積み立て型と一時払い型の2種類ございます。
(ご不明な方はわたしに問い合わせてください)
私も個人的にリートを長く保有していました。
が、成長率悪くない。
分かっています!投資は長期!!
短期で結論付けてはいけない!!
うん、分かっています!!
スイッチングやリバランスの方法を簡単に順序をご説明していきます。
例えば、月々1万円の積み立てをしていて、これまでに10万円貯まっているとします。
毎月の積立金額1万円の運用先を変更することをスイッチング、いままでの10万円の運用先を変更することをリバランスと言います。
次にご自身がどのファンドで運用しているかをご確認いただきます。
・各保険会社のマイページをお開きください。
・契約内容の照会画面を開きます。
(お客様によってはお気に入り保存などしていただいていますのでこの画面からの方もいらっしゃいます)
・対象商品まで下がってご契約いただいている商品名をタップします。
・特別勘定~でご確認いただけます。
開いた画面にご自身が選択されているファンドが表示されます。
次にスイッチング・リバランスの方法です。
・スイッチング、リバランスの方法は各保険会社で違いますので、個別でお問い合わせください。
変更は以上になります。
もちろん、ファンドの変更は任意です。
今後の運用が今まで通りということはございませんので、今後どうなるかは神しか知り得ないことです。
何度も申し上げる通り、投資は「長期投資」が絶対条件です。
短期での運用先変更は褒められたものではありませんが、今回の記事は工村の独り言、と解釈いただければ幸いです。
それでは素晴らしい投資ライフを引き続き体感ください!!
本情報は、完全なる個人的見解です。株式会社スマートライフのご案内ほか、生命保険および投資一般に関する情報の提供を目的としたものです。本情報で提供している内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
信頼できる情報をもとに当社が作成しておりますが、正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用結果等を保証もしくは示唆するものではありません。
工村 隆幸